調理器具をより永く愛用して頂くために
2024.12.24
ヨシカワ品質管理室です。
お使いの調理器具をより永く愛用して頂くための配信を致します。
【笛吹ケトル使用時の注意】
お湯が沸いたことを音で知らせてくれる便利な笛吹ケトルですが、
誤った使用方法では、笛が鳴らない、音が小さくなる原因となります。
笛吹ケトルは蒸気の力によって音が鳴る仕組みです。
水が少ないと蒸気も弱くなるため、音が小さくなります。
逆に、水が多すぎると沸騰時にお湯が笛内部に入ってしまい、音が鳴らなくなります。
本体と蓋の隙間から蒸気が漏れると音量に影響が出るため、笛吹ケトルの蓋と本体の嵌合は
硬めになるよう製造しています。
しっかりと蓋が閉まっていないと、蒸気が漏れて音が小さくなってしまいますので、カチッと
鳴るまで蓋を閉めてください。
ガス火での使用時は、火力に注意をお願いします。
ケトルの底をはみ出す火力で使用されますと、火の先端が笛の樹脂部に当たってしまい、
変形や破損の原因となります。また、本体も茶色く変色をしてしまいます。
正しい使用方法で、永くご愛用いただけますと幸いです。